鹿児島県よりお越しいただきました。木原様ご夫妻のひとこま☆
火曜日, 5月 18th, 2010アップするのが遅くなってしまってすみません。前泊はハウステンボス、いろんな催し物があったり、運河を船で巡ったりして存分に楽しまれたご様子でした。お天気も良くてこちらまで嬉しくなりました(´∀`) 当館では超新鮮・海幸料理を堪能していただきました。今日は平戸市内観光をして帰路に着かれます。安全運転でお帰り下さいませ♪又、機会がございましたらご来館楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
アップするのが遅くなってしまってすみません。前泊はハウステンボス、いろんな催し物があったり、運河を船で巡ったりして存分に楽しまれたご様子でした。お天気も良くてこちらまで嬉しくなりました(´∀`) 当館では超新鮮・海幸料理を堪能していただきました。今日は平戸市内観光をして帰路に着かれます。安全運転でお帰り下さいませ♪又、機会がございましたらご来館楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
旦那様は和食が大好きで何でも美味しそうに食べて下さいました。きっとスイスで奥さまが和食の調理の腕を奮っていらっしゃるからなのではないでしょうか (´∀`) 。
今日は、日本一スギ花粉の少ないヘルス・アイランド「的山大島」へ向かわれました。お伺いしませんでしたが旦那様の職業と何か関係がおありなのでしょうか?又、機会がございましたら、ご来館楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
藤原様は魚釣りがご趣味で27年前にも当館に泊って釣りに出かけられた事があったそうです。正直、懐かしく嬉しいお話を聞かせていただきました。前日は天気も上々で生月島のボランティアガイドさんと島をくまなく巡られたみたいです。
藤原様も「九州ぶらぶらよかろうもん」のサイトを運営する傍ら自らも福岡でボランティアガイドをなさっており老いて益々ご健康で御活躍なさっていらっしゃいます。このブログを読んで下さったお客様にお願いです!どうか藤原様のサイトにも一度、御訪問してみて下さい。楽しいサイトですよ (o^▽^o) ♪ ☆
お正月にご一家でお泊まりいただきました。長崎出身で現在、福岡に拠点を於き東京・銀座で個展を開かれるなど全国各地で御活躍中です。今回、ご出身の長崎で「野口正幸~風の便り~油彩展」が昭和堂ギャラリーで開催されます。2010年5月1日(土)~5日(水)、午前10時~午後7時。
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ??? 皆様お誘い合わせのうえ至福の一時をお過ごしくださいませ。又、油絵を描いて欲しい方は御希望に沿っていただけるそうですよ。最初の油絵の写真は世界遺産候補にもなっている長崎県平戸市にある宝亀カトリック教会です。HPはwww.geocities.jp/nogudog
私達の長女も、まどかと云います。奥さまも円香(まどか)さんと仰って話が盛り上がりました。奥さまのご両親が角がなく丸く円満な人生を送れるようにと名付けられたそうです。
お顔に幸せですって書いてありますよね!ご両親には感謝しているとのお話でした(´∀`)
今朝は生月島に行ったり市内の観光施設を回ったりして夕方までに帰り着けばとのお話でした。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
掲載が大変遅くなり申し訳ありません。尚、個人情報保護の立場から簡単にコメントさせていただきました。彩葉(いろは)ちゃん、ごめんなさいね。それからお塩ありがとう。嬉しかったです。又のお越しを楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
ハモと云えば関西と長崎・・・実は時々、平戸でも活ハモが手に入るんです。写真のはデカ過ぎ、この後に手に入ったのが1キロちょっとぐらいのもので「ハモ尽くし」で食べていただきました。予想もしない出来事で、お客様大喜びでした。
当館には京都で修業したハモ職人がいますので手に入りさえすればハモ料理をご用意させていただきます。ご期待下さい。
ビバ!マイケル://お父さん抱っこの天然パーマの晏奈(あんな)ちゃんは小さい頃のマイケル ジャクソンさんのそっくりさんみたい(2歳)。
ご家族は2年前、大阪より転勤で来られました。しまった・・・@今日の主役は12月6日が4歳の誕生日を迎えた長男の泰治(たいち)君です。「アラ尽くし」でのお祝は当館でも初めてです。泰治君おめでとう。王者アラで祝ってもらえるなんて羨ましいな。アラみたいに気高く強く逞しく育って下さいね。
後になってごめんなさい。長女の実咲希(みさき)ちゃん(6歳)は新年が明けたら、もうすぐ入学式ですね。お友達を沢山つくって運動に勉強に頑張ってくださいね。弟さんや妹さんが頼りにするのは、やっぱり姉ちゃんです。
皆さん大きくなられたら姿を見せに田の浦に来て欲しいです。お待ちしています。ありがとうざいました。
YOKARO(よかろ)バスでお見えになりました。このバスは平戸観光協会が募集する平戸ファンクラブ会員専用のバスです。
年会費3千円で平戸~福岡間の直行バスで乗り放題の他、観光施設割引など様々な特典が付いています。詳細は観光協会のホームページをご覧くださいませ。
「アラ尽くし」でおもてなし致しました。とても美味しくて来てよかったと喜んでいただきました。次は新年明けから始まる「天然ヒラメ尽くし」に期待しているからと仰っていただきました。
尚、当館のお客様で「よかろバス」ご利用の場合、バスストップまでの送迎は無料です。又、確約はできませんが平戸市の観光ガイドも兼ねる当館の料理長が当日、平戸城など無料でご案内することもあります。又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
開催日 9月26日(土)・27日(日)
スタート地点は平戸文化センターです。
天候にも左右されると思いますが当日参加大歓迎です。一番早いスタートは26日(土)が午前09:30分(20km・15K)★受付開始08:00分から★
27日(日)が午前08:00分(30km・20K)★受付開始06:00分から★
参加賞としてぜんざいの無料配布と600円の金券をご用意!会場の出店広場で自由にお楽しみいただけます。
電車等を利用して宿泊のお客様は各ホテル・旅館・民宿から会場まで無料でお送りします。遠方からのお客様はETCカードを利用して秋を感じる日帰りドライブとウォーキングは如何ですか?!なんだか今からワクワク・ドキドキしますね!たくさんのご参加お待ちしていまーす。
お問い合わせ: 平戸ツーデーウォーク大会・実行委員会事務局
TEL 0950-22-4111(内線2625)
FAX 0950-22-2878
?
You are currently browsing the archives for the 一般 category.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |