石原プロも顔負けの誇り高きライダー軍団です。普段がストレスの高いお仕事をなさっていますので時々、気の合う仲間と一緒に美食と癒しを求めてツーリングにお出かけになられます。平戸方面にハンドルを切られた時はありがたいことに、いつも当館に泊っていただいています(感謝)。
今回は今が旬のアラ鍋でおもてなし致しました。如何でしたか?来年の1月からは天然のヒラメ祭りも始まります。例年以上に大盤振る舞いの予定でいますので期待していて下さい。又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
平戸観光協会のアラ鍋祭りに協賛、通常プランにお一人様3000円プラスでアラ鍋をご用意する赤字覚悟のお祭りプランでおもてなし致しました。手前味噌になりますけど当館の出汁は京都から取り寄せのお昆布とアラの骨を焼いて煮出した当館自慢の出汁です。鍋を味わったあとは「おじや」にして供するのですが、これがまた絶品で、ここまで来たかいがありましたと誉めていただきました。機会がありましたら又のご来館、楽しみにお待ち致しております。遠方よりご来館いただき、ほんとうに
ありがとうございました。
Posted in 一般 | No Comments »
アップが遅くなり申し訳ありません。アラ鍋を食べにわざわざ栃木よりご来館いただきました。平戸近海で捕れるアラはアラ(クエ)の仲間でも最上級の評価を料理人や美食家の方々よりいただいています。その評価を汚さぬよう誇りを持って毎日、アラと向き合っています。自信を持ってご用意させて頂きました。
アラ鍋コースのお刺身は定置網で朝捕れの地魚を鉢盛りでお出ししているのですが、お刺身も新鮮で美味しかったと満足していただきました。今朝は松浦、伊万里、唐津と海岸線沿いに焼物などを見学して福岡泊まりだそうです。掘り出し物とか見つかりましたか?
機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
お写真はお母様と姉妹の方です。
Posted in 一般 | No Comments »
写真には1歳になる悠斗君のお父さんとおじいちゃんは写っていらっしゃいません。県民体育祭でテニス会場のある吉井町まで朝早く出発なさったからです。もちろん今日の試合に出るためです。お母さんとおばあちゃんは昨日、惜しくも予選敗退されたそうです。それにしても素敵なテニス一家、健康ご家族ですね。名選手はこのような環境から育っていくのでしょうね。悠斗君が松岡選手や錦織選手のようになってくれれば嬉しいなぁ♪~(^ε^( )
機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
定置網朝捕れの新鮮なお魚料理と静かな一軒宿の温泉を堪能していただきました。とても良かったよって、お帰りの際に仰っていただき嬉しかったです。今日は佐世保・鹿子前で九十九島遊覧船パールシークイーンでクルージングを体験、雲仙温泉へと向かわれます。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
鎌倉時代の禅僧・栄西禅師は日本臨済宗の開祖で千光国師ともいわれます。又、「茶は養生の仙薬なり・・・」ではじまる「喫茶養生記」を著し、お茶を日本に広めた人です。日本の茶の歴史は栄西の伝法とともに始まりました。
栄西禅師は2回入宋していらっしゃいますが、2回目のときに平戸島(現、平戸市木引町)に帰着され、この時に茶の種を持ち帰ったといわれています。肥前と筑前の境界の背振山にも茶の種を捲いておいでです。
前置きが長くなりました。土岐様は木引町にある禅師ゆかりの千光寺や富春園の茶畑や座禅石を訪れになり栄西禅師の偉業を偲ばれました。帰り際に、佐賀にも良い温泉が沢山あるのでぜひ来て下さいねと仰っていただきました。必ず暇をつくって武雄や嬉野温泉に遊びに行きますので
御寺にも立ち寄らせて下さい。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
フランス人の生徒さんとご来館頂きました。ザビエル記念教会をお尋ねになられてからチェックイン。当館のお湯と新鮮なお魚料理に舌鼓を打って頂きました。来る途中、イノシシに遭遇されたそうでフランスも森が多くイノシシが沢山いるそうです。
フランス料理に狩猟で獲った鳥獣を料理するジビエ料理というものがありますが、まだ日本では一般的ではありませんね。ところで平戸のイノシシの肉の品質はマテの実等の餌のせいか業界で高い評価を受けていて、これに目を付けた平戸の青年がレストランを計画中なんですよ。フランスでは狩猟はビジネスとして定着しているそうで平戸の中山間地域の為にもぜひ成功させて欲しいと願っています。平戸に食の楽しみが又、一つ増えそうですね
。
今朝は川内峠とオランダ商館の見学をお奨めしましたが、如何でしたか?今夜は嬉野温泉泊まりだそうです。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
今が旬の「天然アラ尽くし」を食べに来て頂きました。そして別注で地魚のお刺身盛りも!!「アラ尽くし」を平らげるだけでも大変なのに、食べきれるのかなとの心配もなんのその、3歳の太一君はアラや地魚のお刺身やシャブシャブ大好きでパクパク。
お魚君が見ていたら大きな目をさらにパチクリしてたと思いますね (・ ・)えっ?
最近は子供たちの魚離れを危惧する向きもありますけど、太一君を見て一安心しました。お魚を食べると集中力が持続し健康で頭の良い子に育つそうですよ。でも、お米もお肉もお野菜もバランスよく食べましょうね。大きくなったら又、遊びに来て下さい。特別に新鮮な地魚の大盛りをプレゼントにご用意してお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
小5のお兄ちゃんを頭に2人の弟さん、そして今回主役を務めた4歳のお誕生日を迎えたばかりの紅一点のお嬢ちゃん。4人の子宝に恵まれた穴井家の皆様です ☆^▽^☆ 明るいご家庭で伸び伸びとお育ちの様子が写真からも伝わってまいりますね。少子化の昨今、実に将来が楽しみです。
今朝は端島(軍艦島)の予約が運よく取れたので長崎へと向かわれました。軍艦島には日本で初めて鉄筋コンクリートで作られた集合住宅や日本の高度経済成長を支えた石炭の採掘場の廃墟があります。辺りを見渡すと錆び付いたまま放置された冷蔵庫、年代物のステレオセット、ジュースの空き瓶など、そこに人々が生活を営んでいたという場所の記憶が残っています。廃墟観光といっても、何か忍びないものがありますね。
如何でしたか?機会がありましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
小・中学校を通しての同級生だそうです。年に一回は必ず旅行をして旧交を暖めていらっしゃいます。男女を意識することなく気持ちの通じ合う同級生って本当に素晴らしいです(´∀`) 今日は各地の道の駅や直売所を回ってお帰りになられるそうです。新鮮で安全・安心なお野菜やお魚、お目当ての物はありましたか?申し遅れましたけど当館のお魚尽くしのお料理、お褒め頂きありがとうございました。これからも一年に一度、美味しいものを食べながら積もる話に花を咲かせて下さい。何時までもお元気で!又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。

Posted in お客様 | No Comments »