もうすぐ90歳をお迎えになられるお父様に、温泉と天然ひらめ尽くしのプレゼントの旅行です。最近は元気な高齢のお年寄りの方も珍しくはなくなってきました。NHKのど自慢を見てても頷けますよね。長生きの遺伝子をお持ちだと思うのですけど、そればかりではなく若い時からの節制とか食習慣など、やはりと思わせるものをお持ちなんだと思います。ひらめのお刺身が美味しかったよって笑顔で仰っていただき、
嬉しくなりました。いつまでもお元気で!!機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
藤林ご夫妻と2歳のさわちゃん(サーちゃん)、奥さまの
ご両親様です。お孫さんと旅行出来るなんてこの上ない幸せですよね(*ゝω∂*) サーちゃんも、きっと記憶の片隅にジーちゃん、バーちゃんが焼きつけられるはずです。旦那様は伊万里で焼き物を吟味、お酒が大好きなものですから盃を買い求められました。お気に入りの盃で月見て一杯、グイと飲み干すその一瞬、たまりませんよね♪でも飲み過ぎにはくれぐれもご注意くださいませ。今朝は市内観光をして佐世保の水族館や動物園に向かわれます。やっぱりサーちゃんが主役ですね♪~(^ε^( ) サーちゃんが大きくなられたら又、来て下さいね。楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
仲の良い、男3兄弟とそれぞれの奥さま方でお見えになりました。今までのお客様では初めての事ではないかなと思います。珍しくはないですか?でも、とてもハッピーなことですよね.+(´^ω^`)+. 天然温泉と天然のひらめ尽くしのお料理を楽しんでいただきました。もちろん、星三ついただいています
ww いつまでも仲良くお元気にお過ごしになられるのを平戸よりお祈りしたいと思いました。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
お父さんは大の海釣りファンで、ついに一粒種のお子様に海人(かいと)君と命名されました(ギョ ギョ ギョ)。昨日は白浜の波止でアラカブを少々、エギで狙ったスルメイカ(ガンセキイカ)は不調でした。このところ食いが落ちているそうです。最近まで釣れる時はクーラーが一杯になるほど釣れていたらしいですけど・・・。今朝、早くから田の浦の波止では水イカが一杯だけ、メバルの姿は沢山、確認されたそうです。このところの天候と潮回りがマッチしてなかったのかもしれませんね。これに懲りずに又、チャレンジなさってください。又のお越しを楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
一軒宿の温泉と天然魚に拘った「ひらめ尽くし」のお料理を堪能していただきました。今日は長崎の中華街へ旨い中華料理を食べに行くつもりだったけど、ランタンフェスがあっているので多分、込んでいるだろうから中止にしようとの事でしたので生月島観光をお奨め致しました。今や全国的にブームとなった感があるアゴだしを使ったラーメンや生月チャンポン、鯨会席料理に定置網捕れたてのお刺身バイキング。お土産には名物の鯛蒲鉾、鮮魚宅急便などetc.
如何でしたか?機会がありましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
「天然ひらめ尽くし」と「平戸牛しゃぶしゃぶ」を堪能していただきました(当館のお肉は安全・安心の個体識別番号付です)。今日はランタンフェスティバルを見に長崎へ行かれます。中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする、長崎の冬の一大風物詩ですね。たしか今日は市内中心部で馬祖行列があるとか?間に合われましたか?夜は15000個にも及ぶランタン(中国提灯)や、幻想的に飾られた大型オブジェの彩りがすごかったでしょう!!
機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
裏庭から自然湧出する「お大師さん伝説の温泉」と「天然のひらめ尽くし」のお料理を堪能していただきました。今日は市内をゆっくり観光して帰るとの事です。復元なったオランダ商館や平戸城。又、田平町にあるカトリック田平天主堂やたびら昆虫自然園など見ごたえのある郷土の光がお客様を歓迎しています。如何でしたでしょうか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
(豆知識) カトリック田平天主堂は1918年、棟梁 鉄川与助の設計及び施工により建立。2003年に国の重要文化財になっています。神父様もシスター様も親切で、わからない事は丁寧に教えていただけます(´∀`) 又、すぐ近くにあるたびら昆虫自然園の西澤園長さんは東京生まれの昆虫の専門家で「子供たちにこそ、自然体験の楽しさを伝えたい。自然との共生を教えたい」と情熱を傾けていらっしゃいます。各分野に得難い人材が沢山
いらっしゃるのも観光平戸の強みですよね!!どうぞ遠慮なくお立ち寄り下さいね。
Posted in お客様 | No Comments »
NHK・TVの「鶴瓶の家族に乾杯」や「アサイチ」の平戸を題材にした番組を見ていて背中を押され、当館のオリジナルホームページから予約をされたそうです(放送は上海でも見られるそうですね)。又、ご先祖様が平戸の出だと聞いていたのでルーツを探す旅でもありますよとの事でした。如何でしたか?
前後しましたがチェックインなさる前に[「生月島を観光してきたけど、ここが日本かと見間違えそうで、とても良かったです」と感動されていました。又、温泉と旨いお料理を堪能、おかげでリフレッシュ出来ましたと二重にお喜びでした。機会がありましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | 2 Comments »
スタンプラリーの懸賞に、お友達と二人で応募したところ運よく二人とも宿泊補助券が当たり早速、天然ひらめ尽くしを看板料理にしている当館に迷わず予約をいれたそうです(感謝)。噂どうりで、とても美味しく大満足しましたとお喜びでした。平戸は飯島様の生まれ故郷で高校卒業までお過ごしになられたそうです。今朝は白岳山に登り生月島を観光して松浦の友人宅にお泊まりです。久しぶりの再会はいかがでしたか?
これからも長崎県や平戸観光協会の企画には懸賞付のプランもありますので要チェックです。運の強さを遺憾なく発揮されて又、お会いしたいですw
ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »
まさにネコが取り持つご縁という訳です。いつも気まぐれなネコちゃんでも、その何気ない仕草や表情から猫の気持ちが読み取れると仰います。この理解あるご主人様と暮らすネコちゃんは誠にハッピー!! 大切な家族の一員ですからね(゚д゚)(。_。)ウン!
萩尾様方は一昨年、よかろ号で見えられ今回、二度目のご来館です。温泉とひらめ尽くしを堪能していただきました。よかろバスの出発は午後1時40分、1時過ぎまでゆっくり過ごしていただき間に合うようにお送り致しました(延長料金や送迎の料金はサービスです)。よかろ号でいらっしゃるお客様が一泊でゆっくり楽しんでいただけるような時間の設定はグッドですね。又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
Posted in お客様 | No Comments »