長崎県よりお越しの中島様ご家族のひとこま♪☆  5月 8th, 2012

千里ヶ浜にあるシービューランチで3歳になる理乃ちゃんもお父さんと一緒に乗馬を楽しまれたようです。http://www.svr.jpn.com/                   

今朝は何処かで釣竿をだしてアラカブでも釣って帰ろうかなと仰っていましたので、その後で平戸大橋公園であっている渡海人祭り(春の産業祭り)に参加されませんか、とお奨め致しました。如何でしたでしょうか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。003

北海道よりお越しの木曽様ご夫妻のひとこま☆  5月 8th, 2012

当館にとって久しぶりの北海道からのお客様です。お話を伺っていますと、何と女将の伯父さんが住んでいた隣町にお住まいである事が分かりました。ほんと世間は狭いんですね(・∀・) 木曽様は九州方面の旅がお気に入りのようで2年前には生月島に渡られたそうです。今回は江迎町から鹿町町、小佐々町、佐世保市、横瀬浦、大瀬戸町と海岸線を走破、長崎を目指されるそうです。ユニークな人達との出会いや触れ合いが待っていそうで、ワクワクな旅になりそうですね。淵(ふっちー)の旅、如何でしたか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。001

茨城県よりお越しの池田様ご兄妹とそれぞれのお連れ様☆  4月 30th, 2012

生月島へ行ってきたけど大バヱ灯台では雨風が強く車から出て見れる状態ではなく仕方なく諦め (´・ω・`)ガッカリ・・・ この日は見たいとこらが沢山あったのに根獅子のキリシタン資料館ではお休みでガックリ(水曜日)。こうなりゃ温泉に浸かって旨いものを食べるのみと、腹を括られたそうです。初めて口にするお魚料理が美味しくて大満足しましたと喜んでいただきました。今朝はお天気も上々で市内観光や川内峠を楽しまれます。もしかして生月島にも足を延ばされましたか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。003

埼玉県よりお越しの磯様とお友達のひとこま☆  4月 30th, 2012

前泊は佐賀県呼子で活イカ料理を堪能されたそうです。松浦鉄道たびら・平戸口駅で下車、雨がひどく降っていたので観光も出来そうになく田平のお寿司屋さんで昼食、当館からの迎えの車が来るまで今度、新築なった瀬戸市場さんでコーヒータイム。当館での夕食はひらめや桜鯛、ウチワエビのお刺身に鯛の眞子や兜のお煮付けなど特に美味しく、来てよかったと本心からお喜びでした(´∀`) 今朝は気持ちの良い青空となり田平で海産物のお土産を買ってMRで長崎へと向かわれます。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。002   

長崎県よりお越しのお母様と3姉妹の馬込様ファミリーのひとこま♪☆  4月 29th, 2012

ファミリーでご来館いただきました。お母様も大満足の笑顔です。今朝は昨夜の時化もおさまりお日様が顔をのぞかせていて、絶好の磯遊び日和となりました。午後から開かれる毎年恒例の千里が浜での「アサリどっさり潮干狩り」体験、楽しみですね(´∀`) 成果は如何でしたか?前後しましたけど出発前に、昨晩のお料理はとても美味しかったですよ。また来ますねと誉めていただきました。嬉しかったです。又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。007

福岡県よりお越しの牧草様ご一行様☆  4月 29th, 2012

004仲の良い兄弟姉(妹)3組のご夫妻でご来館いただきました(´∀`) 来られるときは唐津・伊万里湾大橋経由のルートで2時間少々で平戸大橋に到着されたそうです。以前は3時間はかかっていましたから隔世の感はありますよね。早く西九州高速自動車道の完成が待たれます。 

午前は鹿子前で九十九島遊覧を楽しみ西海橋に立ち寄って帰ると伺っていましたが午後からの大雨は如何でしたか?心配しておりました・・・。機会がありましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。

長崎県よりお越しの古賀様ご家族のひとこま♪☆  4月 27th, 2012

お大師さん伝説の温泉とひらめ料理を堪能していただきました。お帰りは田ノ浦海水浴場(大浜海岸)で磯遊びをしてからお帰りになられるそうです。今は市営の海水浴場ではありませんが、事故責任において泳ぐ事は可能です。又、地主さんに相談すればキャンプ等も出来ます。ここは玉砂利の貴重な浜なんですよね(大潮の干潮時には砂地が現れます)。潮干狩りの獲物は如何でしたか?機会がありましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。003

埼玉県よりお越しの池田様と級友、それぞれの奥さま☆  4月 27th, 2012

同級生ご夫妻は九州在住で、高校時代からの親友で今でもお付き合いが続いています。当館の温泉とひらめ尽くしのお料理を堪能しながら久しぶりのお話に花が咲きました。今朝は川内町にあるカマボコ製造所に平戸名物川内カマボコや竹輪、スリミ等を買いに行かれます。又、松浦市にある海のふるさと館にも立ち寄って今夜のお泊まり佐賀市へ。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。002

福岡県よりお越しの杉本様、母娘二人旅のひとこま♪☆  4月 18th, 2012

YOKAROバスで見えられ生月バスに乗り換えて塩俵の断崖を見学に行って来られました。生月ではバスの接続が悪いのでタクシーを使われたみたいです(1時間コース4500円)。宿では温泉とひらめ料理を堪能していただきました。

翌日はボランティアガイドを兼ねる料理長の案内で田平教会と瀬戸の寄り道(地元の生産者市場)を見学なさいました。今回の母娘二人旅、良き思い出の一日となりましたか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。

追伸 市内周遊定期観光バスが4月28日より運行再開されます。但し土・日・祝祭日のみとなります。生月コースの出発時間は午前9:00(所要時間約2時間45分)。平戸和蘭商館コースは午後の13:00(所要時間2時間30分)となっています。

利用料金は大人・高校生が1000円。小・中学生が500円。小学生未満は無料で001す。かなり人気がありますので旅行日程が決まりましたら早めのご予約をお勧めします。

東京からお越しの束田様ご夫妻のひとこま☆  4月 18th, 2012

003ボランティアガイドの案内で松浦資料博物館やオランダ商館、寺院と教会等を見て回られ、最後に宝亀教会まで足を延ばされたようですけどドアが閉まっていて外観しか見る事が出来ずに残念がっておられました。事前に留守とかが分かっていたらなぁ(当方のミスです)。

今朝は生月島へ渡り生月ガイド協会のガイドさんと島の観光を楽しまれます。ひと通り見たら今度は根獅子のキリシタン資料館を見学して今夜のお泊まり雲仙へと向かわれます。かなりハードなスケジュールのようでしたが大丈夫でしたか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。