東京都よりお越しの狩野様ご夫妻のひとこま☆  6月 7th, 2012

当館のホームページよりご予約いただきました。20年ぐらい前に、ご主人にはお泊まり頂いており(申し訳ございません記憶していませんでした)、覚えていて下さって嬉しかったです。来る途中の呼子ではイカをご賞味になり甘くてとても美味しかったそうです。当館では夕食のお刺身や鯛のお頭の煮つけ等、とても美味しかったですよと合格点をいただきました。今朝は平戸市内や生月島を観光して飛行機でお帰りになられます。又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。001

東京都よりお越しの大澤様ご夫妻のひとこま☆  6月 7th, 2012

出張の合い間を縫ってご来館いただきました。夕食の料理の味付けが薄味でとても美味しく、新鮮なお刺身は関東ではお目にかかれません。又、朝早く新緑の木々の中の散歩は小鳥の声も賑やかで、とても気持ちが良かったですと満足の笑顔をいただきました。

後、平戸市内や生月島をゆっくり観光して帰途に着かれるとの事。002如何でしたか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。

愛知県よりお越しの松山様ご夫妻のひとこま☆☆☆  6月 5th, 2012

ご先祖様の供養の為に里帰りされたのを機にご宿泊頂きました。松山様は大正・昭和期の海軍・軍人で海軍中将、松山茂(旧平戸藩士・松山雲八の五男。中学猶興館より海軍兵学校に入学)の末裔に当たれます。平戸の誇りとする偉人で勉学に励む事がいかに大切か、たくさんの子供たちに知って欲しいと思いました。

昨今の先人のご苦労を無にするような日本弱腰外交の姿は目を覆うばかりで悔しいですよね。だからと云って私は戦争崇拝者ではありませんw 少し脱線気味で申し訳ありません。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。002

熊本県よりお越しの中満様と仲間の皆様☆  6月 2nd, 2012

仲の良い大学の同期で今でも、こうして一緒に旅行とかお出かけになられます。どちらかと云うと大型のホテル・旅館よりアットホームで美味しい料理を食べさせてくれる小規模な宿を選ばれるそうで、私達も感じている事ですけど都会の旅慣れたお客様は静かな田舎の一軒宿で鳥の声を聞いたり、ゆっくり温泉に浸かったりして美味しいものを食べてのんびりするのが一番だと仰います。

チャックインなさる前に今、平戸の話題の中心にある復元されたオランダ商館や松浦資料博物館をじっくり見て回られたご様子でした。今朝は川内峠を越えて生月島へ行かれます。如何でしたか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。003

千葉県よりお越しの浦田様母娘旅のひとこま♪☆  6月 2nd, 2012

以前、お姉様ご夫妻にお泊まり頂いていたのですけど、若し平戸に行くような事があったら絶対「田の浦温泉」に泊まりなさいって、お奨めされてたようで早速、ご来館いただきました。ご推薦ありがとうございました。この仕事を続けていまして一番嬉しく感じる出来事であり、お客様の期待を裏切らない様にしなければと思う瞬間でもあります。肝に銘じて努力致しますので今後とも宜しくお願い致します。機会がありましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。001

愛媛県よりお越しの藤堂様とライダー仲間の皆様☆  5月 27th, 2012

018愛媛県を早朝に出て今日のゴール、平戸・田の浦温泉旅館にご到着です。藤堂様の愛車はライダー憧れの川崎のフラッグシップモデルGPZ900R Ninja 素人同然の私には多くを語る資格がありませんので藤堂様のホームページをご紹介致しましょう。どなたも楽しく参考になる事が沢山、書かれていますよ。覗いてみて下さい(´∀`) 「晴れときどき忍者・所により西風」 http://blogs.yahoo.co.jp/siorinngo2002

今朝は南島原の口の津を目指してスタートです。道中の安全を田の浦よりお祈りしています。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。

※ GPZ900R Ninjaの適当なものを探せませんでしたので2012 kawasaki Ninja650?? https://www.youtube.com/watch?v=yHXsaPd7elgをアップしてみました。

山口県よりお越しの橋本様母娘とワンちゃんのひとこま☆  5月 24th, 2012

2年ぶりのご来館です、あの時はワンちゃんは2匹いましたけど今回は1匹。1匹は昨年、介抱の甲斐もなく亡くなりましたと寂しげにお話されました。私達も長年飼っておりますから橋本様のお気持ち、すごく分かります。大切な家族の一員ですからね。

今朝はおかげさまで癒されましたと仰ってお帰りになられました。機会がありましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。

※当館ではお部屋にワンちゃんを入れる用意がありません。お車の中で休んでもらっています。悪しからずご了承くださいませ。015

千葉県よりお越しの吉田様ご夫妻のひとこま☆  5月 23rd, 2012

ご指摘をいただいて気が付きました。長崎空港に到着してバスで平戸を目指す時、観光協会のパンフでは分からなくて不安だった。行けば何とかなるだろう的に搭乗されたそうです。高齢のお客様はハンドル握るのは卒業されて公共交通機関ご利用のお客様が増えてきていらっしゃいますからね。大村から佐世保までの西肥バスのサイト http://www.bus.saihigroup.co.jp  乗合ジャンボタクシーのサイト? http://jumbotaxi.info/

送迎の途中に見える白岳山の海上自衛隊の無線中継所の話から日露戦争の日本海海戦の話になり、あの戦いの勝敗を分けた東郷ターンについて色々と話が盛り上がりました。私の高速瀬渡船の船長の経験から露軍の艦船速力のカタログデ―タ(?)は相当、割引いて考えるべきで(ロシア艦隊は途中、ドック入りして船底塗料など塗り直さず貝殻等が付着している上に遠洋航海で過剰積載)これは戦闘艦に取って致命的なものであり対馬海峡の潮流や風向、風力を計算した頭脳戦で上回る日本は指揮官の究極の判断もあって奇蹟的な勝利をおさめたものに思えます。まさに地の利、人の和、天の時の勝利でした。

少し脱線致しましたが又、お会いして色々とお話がしたいです。楽しかったです。機会がありましたら又のご来館、心待ちにしています。ありがとうございました。016

神奈川県よりお越しの金原様ご夫妻のひとこま☆  5月 23rd, 2012

009陶磁器の里、有田で焼き物を鑑賞したら西海橋経由で小迎から川内、横瀬浦港、太田和港、外海の出津文化村、遠藤周作文学館、福田、女神大橋へと五島灘を遠望しながら南下、今夜は長崎にお泊まりです。この夕日の綺麗な海岸線も又、歴史の大波を直で被っていて歴史好きな人も、そうでない人もぜひ一度は訪ねてみたい所です。

食事は美味しかったし又来るからとお約束して出発なさいました。道中の安全をお祈り致します。ありがとうございました。

福岡県よりお越しの松本様ご夫妻とご主人のお姉さま☆  5月 23rd, 2012

長串山のツツジを見学に来たけど少こし遅かったと残念がっていらっしゃいました。

※長串山公園 長串山(標高234m)は平戸島と北九十九を一望する絶景スポットに久留米ツツジや平戸ツツジなど10万本が植えられています。ツツジの花言葉は「初恋、愛の喜び、情熱」。来年は早めにチェックなさって、息をのむその素晴らしさを体験して下さい。

お帰りはザビエル記念教会や田平教会等を観て、西九州自動車道・佐々インターより高速でお帰りです。昨夜のお料理は少し多めだったようです。でも、すごく美味しかったですよと笑顔をいただきました。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。

追伸 ルームキ―、宅急便で戻ってまいりました。ありがとうございました。011