愛媛県よりお越しの渡辺様ご夫妻のひとこま☆ 7月 9th, 2012
観光協会様からのご紹介です。「平戸イカ・たこまつり」プランでお泊まりいただきました。昔から平戸北部海域はタコ壷漁が盛んで、タコで生計を立てている多くの漁師さんがいらっしゃいます。6月から初夏にかけての蛸は春蛸といって一年中で最も身が柔らかく美味しい時期なのです。これまでスポットを浴びてこなかったのが不思議なくらいで、まだ試行錯誤の一面もありますけど、料理人の創意、工夫で美味しいタコ料理が誕生しています。是非、一度ご賞味下さいますよう宜しくお願い致します。
渡邊様からもご満足の笑顔をいただきました。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
佐賀県よりお越しの蒲原様ご夫妻とお友達ご夫妻様のひとこま☆ 7月 6th, 2012
アップが遅くなってしまいました。すみません。ご利用をいただき誠にありがとうございました。又のご来館、楽しみにお待ちしています。
宮崎県よりお越しの新名様父子のひとこま☆ 7月 6th, 2012
すみません。アップが遅くなってしまいました。ご子息とは20年ぶりの感動の再会です。お互い昔は青年でしたw嬉しかったです。何時か又、お会いできるのを楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
福岡県よりお越しの藤様ご家族のひとこま♪☆ 7月 6th, 2012
すみません。アップが遅くなってしまいました。先日はご利用をいただき誠にありがとうございました。お楽しみいただけましたでしょうか?又のご来館を楽しみにお待ちしています。
東京都よりお越しの杉浦様ご家族のひとこま☆ 6月 19th, 2012
アップするのが遅くなりました。まさと君が楽しみになさっておられたのではと気になっておりました。カメラマンの腕が悪く、もう一枚の写真もまさと君お目目を瞑っていました。ごめんなさい。杉浦様は鹿児島県のご出身で、お墓参りに帰省され天草~島原~長崎と足を伸ばされて一度は行ってみたいと思っていた平戸へやって来られました。平戸島内観光や生月島観光を楽しむために当館以外に他のお宿さんにも、もう一泊なさいます。その後は大分県に向かい大分空港より帰京されるそうです。
北部九州満喫の旅といった趣で、如何でしたか?機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
福岡県よりお越しの石垣様ご夫妻のひとこま☆ 6月 15th, 2012
5年ぐらい前に、図書館で田の浦温泉について書かれたガイドブックの記事を見つけて一度は行ってみたいなと思っていらっしゃったそうです。この度、やっと念願が叶いましたとお喜びでした。たいして取り柄の無い田舎の小さな旅館を守っている私達にとって、この上もなくありがたいお言葉です。このようなお客様がいらっしゃる限り、精一杯の心を込めておもてなしさせていただきたいと思いました。機会がございましたら又のご来館、心待ちにしております。ありがとうございました。
※ 後日、コピーされた資料をたくさん送っていただきました。その中の一部をアップしています。重ねてお礼を申し上げます。
東京からお越しの野村様ご夫妻のひとこま☆ 6月 13th, 2012
早朝に東京を出発、唐津を観光して平戸へ!少しばかり時間があったので市内をぶらぶらしてからチェックインなさいました。今朝は平戸観光の後、生月島を一周して佐世保の鹿子前へ。今夜のお泊まりは長崎です。
自分は富山の出身で富山湾の海の幸で育ちました。寒鰤や紅ズワイガニ、甘エビ、ホタルイカ等のご馳走は最高ですと自慢しておられました。でも、ここのお料理も季節ごとの海の幸を、それに合った美味しい食べ方で出してくれて大変、美味しかったですと誉めていただきました。富山湾の海の幸に例えていただき嬉しかったです。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
愛知県よりお越しの界外様兄弟ご夫妻様のひとこま☆ 6月 11th, 2012
仲の良い兄弟ご夫妻です。前夜10時頃に出発、途中休憩を挟みながら九州入り。当館では温泉と新鮮なお魚料理に舌鼓を打って頂きました。今朝は平戸市内をゆっくり観光して佐世保・鹿子前の遊覧船で九十九島を巡り、今夜のお泊まり雲仙へ向かわれます。この後、熊本、大分、福岡と周遊してお帰りになるとの事でした。当館のお魚料理が美味しく量も多くて食べきれない位だったとお喜びでした。道中の安全を平戸よりお祈りしています。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。
埼玉県よりお越しの宮地様ご夫妻のひとこま☆ 6月 11th, 2012
埼玉県よりお越しいただきました。お大師さん開湯伝説の温泉と定置網朝捕れの海席料理を堪能していただきました。今朝は楽しみにされていました生月島観光へ出かけられます。本当に此処は日本?そんな気分にさせてくれる島全体がパワースポットみたいな生月島・・・どんなでしたか?後は佐世保の鹿子前までまっしぐら、遊覧船で九十九島巡りを楽しまれます。機会がございましたら又のご来館、楽しみにお待ちしています。ありがとうございました。