オニユリや黄ユリ(?)が咲き始めています!



当館近くの海岸の植物です。此処は海洋性・山野草の秘密の花園と云われています。オープンにして良かったのか少し迷いましたが、しばらく紹介しながら様子を見たいと思います。絶対に盗掘等はやめて下さいね。お願いします。
一番上は「はまごう」花は夏。二番目は「つるな」花は春から夏、葉は食用にもなります。
追記
黄ユリ(?)はニシノハマカンゾウと呼ばれ、長崎県のレッドデータブックでは絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の可能性が増大している)に指定されているそうです。真偽の程は定かではありませんが近年イノシシが球根を食べていると云う話を聞きました。そういえばここ数年、オニユリ等が減っているような気がします。
This entry was posted on 火曜日, 7月 7th, 2009 at 6:14 PM and is filed under 一般. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.